業務時間外に来たメールやチャットに対応しますか?(つながらない権利とは)

大野輝雄です。

(株式会社アクションパートナーズ、採用定着士、社会保険労務士)

 

BIGLOBEより

「2023年の働き方に関する意識調査」

が発表されています。

https://dtimes.jp/post-703797/

 

それによると、

「業務時間外に電話・メール・チャット等で

業務対応したことがあるか」

という質問に対して

ある 41.5%

ない 58.5%

となっており4割強の人が時間外に対応しています。

 

ほとんどの人がスマホを持ち

連絡手段もメール、チャットなど

様々なものが使われるようになりました。

 

そこで「つながらない権利」

対する配慮が必要になってきます。

 

簡単な方法としては、

・業務上使用するスマホは家に持って帰らない。

・社内で時間外の連絡をしないことを徹底する

などがあります。

あなたの会社ではどのように対応しているでしょうか。

 

各社ごとに独自の対応を考えることが

必要になってきますね。

 

以上となります。

参考になれば幸いです。

またこのような情報をお届けいたします。

この記事を書いた人

大野輝雄
大野輝雄
大野輝雄社会保険労務士事務所 代表
株式会社アクションパートナーズ 代表取締役

社会保険労務士
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 認定キャッシュフローコーチ
一般社団法人 採用定着支援協会 認定採用定着士
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ

関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立。大阪市内を中心に人事・労務についてのサポートやセミナー業務を行っている。同株式会社ならびに社労士事務所にて支援した企業は100社以上。大阪商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、高槻商工会議所等にてセミナー実績90回以上。
就業規則の無料相談・無料診断はこちら就業規則の無料相談・無料診断はこちら
お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475
^