社会保険労務士の大野輝雄です。
当事務所では、毎月月末に社内研修を行っております。
今回はその様子をレポートいたします。
※顧問先様にはメール便でもお送りしています。
▼▼▼
クイックレスポンスを心掛けよう!
――――――――――――――――――
大野輝雄よりごあいさつ♪
――――――――――――――――――
みなさん、こんにちは。
今回は、当社バリューの
誠実、正直、丁寧な仕事「ご要望やご質問にはクイックレスポンスし、お客様に安心してもらおう」を
浸透させるための研修を行いました。
私は「クイックレスポンス」をすることを心掛けています。
例えば、メールでご質問をいただいたときは、
24時間以内に返事をすることを約束しています。
時に回答するのに調査の時間が必要なときは、
「明日の17時までには回答します」などと
期限をお知らせして、取り急ぎお返事をしています。
なぜかというと、クイックレスポンスをすると
安心していただけると思っているからです。
逆の立場で、メールなどで問合せをするときに、
2、3日返事がなかったとしたら、「メールは届いているんだろうか?」と不安になってきます。
そして、なにか聞きたいことがあるわけなので、
「いつまでたっても私の疑問は解決しない」と不満につながります。
お客様からのメール、電話などでのお問い合わせについては、
24時間以内に対応することを、改めてお約束いたします。(土日祝は除きます)
―――――――――――――
上田佳代子よりごあいさつ♪
―――――――――――――
新年度が始まりました。皆様の職場でも
新入社員の方が入社され、新しい計画を
スタートさせていらっしゃる事と存じます。
今回は「誠実・正直・丁寧な仕事」について研修を受け、
過去の経験も交えながら意見交換を行いました。
大切な事は、自己中心的にならず
お客様の気持ちになって考えることだと改めて見つめ直す機会となりました。
どんな時でも心に「ゆとり」を持ち、
安心してご相談頂ける様に努めたいと思いますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
―――――――――――――
寺本真里よりごあいさつ♪
―――――――――――――
さわやかな5月の風が心地よく、すがすがしさを感じる季節になりました。
今回は当社のバリューである「誠実・正直・丁寧な仕事」についてじっくり考えました。
まず上記の逆をみんなで話し合いました。
そのことで問題点や課題を見つけ出し、何に気を付ければよいのか意見交換しました。
今回の研修を通して、お客様の喜ぶ顔や安心された顔を思い浮かべて、
その為には何をするべきかを考えていけるようになりたいと思いました。
仕事のみならず、人とのお付き合いの中でも大切にしていこうと思います。
――――――――
以上となります。
参考になれば幸いです。
※動画でも解説しました。
この記事を書いた人

-
大野輝雄社会保険労務士事務所 代表
株式会社アクションパートナーズ 代表取締役
社会保険労務士
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 認定キャッシュフローコーチ
一般社団法人 採用定着支援協会 認定採用定着士
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ
関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立。大阪市内を中心に人事・労務についてのサポートやセミナー業務を行っている。同株式会社ならびに社労士事務所にて支援した企業は100社以上。大阪商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、高槻商工会議所等にてセミナー実績90回以上。
最新の投稿
ブログ2023年4月21日社員に定着してもらうために必要なことは「給与」「将来性」「会社の考え・風土」
ブログ2023年4月14日価格転嫁を成功させるための方法とは?
ブログ2023年4月7日社内研修の様子をお届けします。「私が独立することになったきっかけとは?」
ブログ2023年3月31日外国人労働者数は約182万人で、過去最高を更新!