優秀な人を採用するのが、ますます難しくなる理由とは?

社会保険労務士の大野輝雄です。

あなたの会社では優秀な人を採用できていますか?

できているとすれば、素晴らしいことです。

でも、これからますます優秀な人を採用することは難しくなってきます。

それはなぜかというと、人口が減っていくからです。

 

総務省より、人口推計(2021年10月1日現在)が発表されています。

それによりますと、

総人口は1億2550万2千人で、

前年に比べ64万4千人(‐0.51%)の減少となり、

減少幅は比較可能な1950年以降過去最大となっています。

次に、

15歳~64歳人口は7450万4千人で、

前年に比べ58万4千人の減少となり、

割合は59.4%で、過去最低となっています。

 

人口は減っていきますし、15歳~64歳の人口も減っていきます。

若くて優秀な人を採用したいと考えている会社は多いので、

そういう人材は採りあいになってきます。

会社が選ぶという視点も大切ですが、

会社を選んでもらうという視点も同じくらい大切になってきます。

 

あなたの会社では、優秀な人を採用するための取組についてどんなことをしていますか?

 

参考になれば幸いです。

またこのような情報をお届けいたします。

詳しくはこちらをご参照ください。

https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2021np/index.html#a05k01-b

 

※動画でも解説しました。

この記事を書いた人

大野輝雄
大野輝雄
大野輝雄社会保険労務士事務所 代表
株式会社アクションパートナーズ 代表取締役

社会保険労務士
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 認定キャッシュフローコーチ
一般社団法人 採用定着支援協会 認定採用定着士
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ

関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立。大阪市内を中心に人事・労務についてのサポートやセミナー業務を行っている。同株式会社ならびに社労士事務所にて支援した企業は100社以上。大阪商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、高槻商工会議所等にてセミナー実績90回以上。
就業規則の無料相談・無料診断はこちら就業規則の無料相談・無料診断はこちら
お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475
^