大野輝雄です。
(株式会社アクションパートナーズ、社会保険労務士)
パーソル総合研究所の調査によると、
https://rc.persol-group.co.jp/news/202209051000.html
賃上げに関して、
企業の経営者の63.0%が
「会社の成長なくして賃上げは難しい」と回答し、
「賃上げなくして会社の成長は難しい」の
6.4%を大きく上回った。
という結果が発表されています。
会社が成長して原資ができるから、社員の給料を上げるのか。
それとも、賃上げをして優秀な人材を確保したり
モチベーションアップを図って
会社を成長させていくのか。
どちらが先か正解はありませんが、
経営層は、「会社の成長が先だ」という結果になっています。
私はこの考えを理解することができます。
「会社を成長させてから社員の給料をアップさせたい」
と考えている経営者は多いです。
一方で、社員は、給料をアップしてくれたら
もっと頑張るのに、と考えている人も
中にはいると思います。
この部分が、
多くの会社で見られる
経営者と社員の意識のずれですね。
このベクトルを同じ方向に
向けることができたら
会社はますます発展するのでしょうね。
どうすればこのベクトルを
合わせることができるのか。
一番早いのは、
経営者が社員に直接話をすることです。
会社が成長することで、
社員の雇用が維持できて、
給料も上がって
みんなが幸せになるんだよ、
と伝えてみることは有効だと思います。
参考になれば幸いです。
またこのような情報をお届けいたします。
この記事を書いた人

-
大野輝雄社会保険労務士事務所 代表
株式会社アクションパートナーズ 代表取締役
社会保険労務士
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 認定キャッシュフローコーチ
一般社団法人 採用定着支援協会 認定採用定着士
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ
関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立。大阪市内を中心に人事・労務についてのサポートやセミナー業務を行っている。同株式会社ならびに社労士事務所にて支援した企業は100社以上。大阪商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、高槻商工会議所等にてセミナー実績90回以上。
最新の投稿
ブログ2023年4月21日社員に定着してもらうために必要なことは「給与」「将来性」「会社の考え・風土」
ブログ2023年4月14日価格転嫁を成功させるための方法とは?
ブログ2023年4月7日社内研修の様子をお届けします。「私が独立することになったきっかけとは?」
ブログ2023年3月31日外国人労働者数は約182万人で、過去最高を更新!