大野輝雄です。
(株式会社アクションパートナーズ代表、社会保険労務士)
当事務所では、毎月月末に社内研修を行っております。
今回はその様子をレポートいたします。
※顧問先様にはメール便でもお送りしています。
▼▼▼
「思考は現実化する」ということについて
――――――――――――――――――
大野輝雄よりごあいさつ♪
――――――――――――――――――
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
「あなたは、今年をどんな年にしたいですか?」
と質問をすると、
「〇〇をしたい」「〇〇になりたい」と願望がありますよね。
私は、その願望を実現するために、
有効な手段は計画を立てることだと思っています。
ご存じの方もたくさんいらっしゃると思いますが、
デールカネーギーの「思考は現実化する」から引用します。
ーーーーーー
背が高く力持ちの人が勝負に勝つのではない
背が小さく、すばしっこい人が勝つ訳でもない。
「私はできる」そう思った人が結局は勝つのだ。
ーーーーーー
「私はできる」と思うことが大切。
そう強く感じることができるようになるために
まずは自分ができるイメージを
はっきりと持つことだと思っています。
それを頭の中で考えることも大切ですが、
文字にしておくほうが見返すことができるようになって、
より効果的であると考えています。
日常の忙しさでつい後回しになってしまうことがあるし、
定期的に見返すことで「自分がどうなりたいか」を
改めて確認するきっかけにもなります。
私自身も、事業においては3か年の事業計画があって、
1年間の目標とアクションプランを策定しています。
それに基づき、
毎日行動を積み重ねていくことが
自分の目標を達成する近道だと考えています。
結局は「コツコツやるしかない」です。
行動を積み重ねていても、
うまくいくことばかりではないし、
成果が見えないこともしばしばです。
そういうときに挫折しないためには
「できるというイメージ」を強く持つことが有効です。
そうすることで行動を積み重ねていき、
さらに加速することができます。
私自身も2023年の目標達成に向けて、
コツコツと行動を積み重ねていきます。
あなたの目標も、よろしければ教えてください。
その目標達成に向けて、
サポートをさせていただけますとうれしく思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
大野輝雄
――――――――
以上となります。
参考になれば幸いです。
またこのような情報をお届けいたします。
この記事を書いた人

-
大野輝雄社会保険労務士事務所 代表
株式会社アクションパートナーズ 代表取締役
社会保険労務士
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 認定キャッシュフローコーチ
一般社団法人 採用定着支援協会 認定採用定着士
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ
関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立。大阪市内を中心に人事・労務についてのサポートやセミナー業務を行っている。同株式会社ならびに社労士事務所にて支援した企業は100社以上。大阪商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、高槻商工会議所等にてセミナー実績90回以上。
最新の投稿
ブログ2023年4月21日社員に定着してもらうために必要なことは「給与」「将来性」「会社の考え・風土」
ブログ2023年4月14日価格転嫁を成功させるための方法とは?
ブログ2023年4月7日社内研修の様子をお届けします。「私が独立することになったきっかけとは?」
ブログ2023年3月31日外国人労働者数は約182万人で、過去最高を更新!