賃上げをした企業、産業別では製造業が87.2%で最高

大野輝雄です。

(株式会社アクションパートナーズ、社会保険労務士)

 

最近ますます、採用が難しくなってきています。

いい人材を確保するために、

給料がいくらかは、大きく影響します。

 

東京商工リサーチの調査によると、

https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220823_01.html

2022年度に賃上げを実施した企業は82.5%

となっています。

産業別では、製造業が87.2%で最高となっています。

 

賃上げ率は、

「3%未満」が69.8%

(大企業81.5%、中小企業68.3%)

「5%以上10%未満」が7.5%

(大企業2.4%、中小企業8.1%)

 

となっており、中小企業で賃上げしているのが目立ちます。

 

原材料の高騰や人件費上昇という背景の中、

どのように利益を確保していくのか。

考えることは山積みですね。

 

参考になれば幸いです。

またこのような情報をお届けいたします。

 

この記事を書いた人

大野輝雄
大野輝雄
大野輝雄社会保険労務士事務所 代表
株式会社アクションパートナーズ 代表取締役

社会保険労務士
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 認定キャッシュフローコーチ
一般社団法人 採用定着支援協会 認定採用定着士
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ

関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立。大阪市内を中心に人事・労務についてのサポートやセミナー業務を行っている。同株式会社ならびに社労士事務所にて支援した企業は100社以上。大阪商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、高槻商工会議所等にてセミナー実績90回以上。
就業規則の無料相談・無料診断はこちら就業規則の無料相談・無料診断はこちら
お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475
^