社内研修の様子をお届けします。|「社員の自発性を引き出すためには?」

社会保険労務士の大野輝雄です。

当事務所では、毎月月末に社内研修を行っております。

今回はその様子をレポートいたします。

※顧問先様にはメール便でもお送りしています。

▼▼▼
「ヒーローインタビュー」をしてみました。

――――――――――――――――――
大野輝雄よりごあいさつ♪
――――――――――――――――――

みなさん、こんにちは。
今回は、社内研修で「ヒーローインタビュー」をしてみました。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、

「ヒーローインタビュー」というのは、

研修でよく使われる方法になります。

どのようにするかというと、

プロ野球のヒーローインタビューを

イメージしていただけるとわかりやすいと思います。

まずは話し手と聞き手を決めます。

聞き手は、話し手に対して、

仕事をする上で「達成できたこと」や「頑張ったこと」を

ヒーローインタビューのようにどんどん聞き出していきます。

話し手は、聞かれたことを答えればいいだけです。

聞き手の役割は重要です。

どういう効果があるかというと、

話し手は質問されて答えることで

 

・自分の考えが整理されます。

・今まで気づいていなかった自分の考えに気付くことがあります。

・本人の意欲が引き出されて、やることが明確になります。

1人でしているよりも、誰かに聞いてもらうほうがより効果があるものになります。

社員の自発性を引き出したいとお考えの経営者様に是非おすすめいたします。

――――――――
以上となります。
参考になれば幸いです。

またこのような情報をお届けいたします。

※動画でも解説しました。

 

この記事を書いた人

大野輝雄
大野輝雄
大野輝雄社会保険労務士事務所 代表
株式会社アクションパートナーズ 代表取締役

社会保険労務士
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 認定キャッシュフローコーチ
一般社団法人 採用定着支援協会 認定採用定着士
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ

関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立。大阪市内を中心に人事・労務についてのサポートやセミナー業務を行っている。同株式会社ならびに社労士事務所にて支援した企業は100社以上。大阪商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、高槻商工会議所等にてセミナー実績90回以上。
就業規則の無料相談・無料診断はこちら就業規則の無料相談・無料診断はこちら
お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475
^