社会保険労務士の大野輝雄です。
本日は、あなたの会社で「ここを強化したい!」というところありませんか?
ちなみに当社でいうと、IT化をもっと進めたいです。
エクシオグループ様より、次のような発表がありました。
2.副業人財の受け入れを開始
副業人財の受け入れを通じ、異業種人財との交流や高い知見によるイノベーション創出のきっかけ、新たなビジネスの発掘および既存事業への改革を推進します。また、多様な人財を受け入れることでダイバーシティ&インクルージョンを推進し、チャレンジ精神とイノベーション文化の更なる醸成を促進します。
副業の人を受け入れるそうです。
HPより抜粋して紹介しますと、
求められるスキル、経験は
・クラウド・セキュリティ分野の幅広い知識、経験及び業界トレンドの幅広い知識を有する方
期間、期待する業務時間数/週は、
2022年4月1日~2023年3月31日
3時間~/週
とのことです。
私はいいなと思いました。
クラウドやセキュリティに詳しい人が、毎週3時間1年間勤務してくれて、その人の知識を共有してくれたら、当社のIT化やセキュリティは大きく進化しそうに思います。
こういうことを求めるのであれば、外部コンサルタントに依頼する方法もありますが、週に1度勤務してくれるほうがコミュニケーションがとりやすくいいような気がします。
もし、あなたの会社で「ここを強化したい!」という分野があるのであれば副業人材の受入も選択肢にいれてもいいかもしれません。
参考になれば幸いです。
またこのような情報をお届けします。
詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.exeo.co.jp/recruit/info/info-sidebusiness.html
※動画でも解説しました。
この記事を書いた人

-
大野輝雄社会保険労務士事務所 代表
株式会社アクションパートナーズ 代表取締役
社会保険労務士
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 認定キャッシュフローコーチ
一般社団法人 採用定着支援協会 認定採用定着士
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ
関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立。大阪市内を中心に人事・労務についてのサポートやセミナー業務を行っている。同株式会社ならびに社労士事務所にて支援した企業は100社以上。大阪商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、高槻商工会議所等にてセミナー実績90回以上。
最新の投稿
ブログ2023年4月21日社員に定着してもらうために必要なことは「給与」「将来性」「会社の考え・風土」
ブログ2023年4月14日価格転嫁を成功させるための方法とは?
ブログ2023年4月7日社内研修の様子をお届けします。「私が独立することになったきっかけとは?」
ブログ2023年3月31日外国人労働者数は約182万人で、過去最高を更新!