リスキリングって知っていますか?|社員教育の領域で注目されている言葉

社会保険労務士の大野輝雄です。

本日は、「リスクリングってご存じでしょうか?」ということでお話をします。

社員教育の領域で経済産業省が提唱しているものですが、

 

リスキリングとは

「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」

近年では、特にデジタル化と同時に生まれる新しい職業や、仕事の進め方が大幅に変わるであろう職業につくためのスキル習得を指すことが増えている

とのことです。

 

・マイナビの調査によると、すでに実施している企業は全体の1割。「実施予定」を含めても2割未満

まだあまり浸透していません

 

世界をみてみると、リスキリングに注力している会社がたくさんあります。

AT&T、Amazon、Wal-Mart、Microsoftなど

日本でも、大手企業が中心になりますが、

日立製作所、富士通、住友商事、三菱商事、丸紅など積極的に取り組んでいる企業が多数あります。

 

あなたの会社ではリスキリングに取り組んでいますか?

参考になれば幸いです。

またこのような情報をお届けいたします。

詳しくはこちらをご参照ください。

https://www.manpowergroup.jp/client/jinji/surveydata/20220307.html

※動画でも解説しました。

この記事を書いた人

大野輝雄
大野輝雄
大野輝雄社会保険労務士事務所 代表
株式会社アクションパートナーズ 代表取締役

社会保険労務士
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 認定キャッシュフローコーチ
一般社団法人 採用定着支援協会 認定採用定着士
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ

関西学院大学卒業、2007年に社会保険労務士として独立。大阪市内を中心に人事・労務についてのサポートやセミナー業務を行っている。同株式会社ならびに社労士事務所にて支援した企業は100社以上。大阪商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、高槻商工会議所等にてセミナー実績90回以上。
就業規則の無料相談・無料診断はこちら就業規則の無料相談・無料診断はこちら
お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475お電話でのお問い合わせは… 「就業規則の件で」とお気軽にお問い合わせください。06-6147-6475
^